正確に動き続ける精密機器類はデリケートなものでもあるのです
精密な機器類を活用して生活はより豊かになっていますが、家電製品からもノイズが発生しています。
機械を使用しての製造業では大きな機器類が発生させるノイズでお困りの場合もあります。
この「ノイズ」というのはなぜ厄介な影響を与えるのでしょうか。
*** 機械の発生させるノイズの特徴…
家電製品やパソコン・情報端末など高度な電子機器類の部品の作動による高い周波数の発生もノイズの発生源となります。
動的なものでは「モーター」や「エンジン」などの内燃機関などの回転時に発生するものもノイズの代表格です。
最近では「自動車の安全補助機構」レーダーによる運転のアシスト機能などでも電波の照射という意味ではある種のノイズとなりかねません。
ノイズの発生源より回路などの設計時に各パーツの配置を離すことで「距離によって弱まる」効果を利用したノイズ対策にもなります。
また、ノイズの発生源には「導電塗料」や「金属ネット」などでのカバー(シール)も有効な対策のひとつです。
よく見られる事例には部品・部材単位で対策がとられていても、設置(レイアウト・配線)による干渉が引き金になることもあります。
こういったことを踏まえた電源ケーブルや入出力ハーネス類などの取り回しも考慮に入れたいものです。
*** ノイズへの対策…
発生源(元)の環境などを改良・改善する
影響を受けている場所での改良・改善をする
ノイズも “発生源” が特定できても “何を介して影響させているか” も特定できなければ対策もとりようがありません。
・振動からくるものならば、耐振動性の施策
・電磁波などからくるものであれば、カバーなどのシールドや塗装などでガードすることも有効です。
一つの機器内で「発生」「干渉」というものならば対策もとりやすいでしょう。
可能であればユニットごとに分けるなどという対策もできればクリアできます。
複数機器からの干渉ならば、それぞれに対策を施したり機器類の距離を離すことでも軽減できるはずです。
ただし、配線などには信号や電気を送るだけでなくノイズの放出も少なからず起きているのでこういったところもチェックしましょう。
クロックカウンタも機器類の精巧な動作には不可欠ですが、その周期的な動きもノイズとして影響していることもあります。
*** 自分の近くでも、今起きているかも…
落雷時などの突発的な障害(サージ)なども対処しなければならない事例です。
突発的、一般家庭からなどでは方策もとられること無く発生、影響を受け続けています。
いや、我が家から影響を発しているかもしれませんね。
こういった対策のとられている家庭や現場なら安心して稼働させられますよね。