投稿者「enets」のアーカイブ

乳酸菌パワーで健康になろう!

乳酸菌とってますか?
はい、唐突に始まりました今回のお話。
皆さんは乳酸菌というと何を想像しますか。
ヨーグルトやチーズ、キムチのような美味しいものから、
ヤクルト菌シロタ株みたいに菌自体を想像するかたもいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな乳酸菌を見ていきましょう。

まず最初に話すのは乳酸菌と言う名前の菌がいると思っていませんか?
これは実は誤りで、乳酸菌とはブドウ糖から乳酸を作り出すことのできる能力を持つ細菌の総称なのです。
同じ乳酸菌でも性質やカタチはバラバラで600種類以上が現在確認されています。
ちなみによく植物性乳酸菌とか動物性乳酸菌とかという言葉をコマーシャルで聞きますが、
これはどこに住み着いたかによって違うだけで、乳酸菌の性質を示すものではありません。
なので植物性乳酸菌だから強いみたいなうたい文句は実は意味がなかったりします。

では次に乳酸菌の働きについて簡単に見ていきましょいう。
乳酸菌の働きはブドウ糖から乳酸を作り出すことです。
その際に食品に含まれる糖質を分解して発酵を誘発させます。
この食品を発酵させる能力がとても重要なのです。
発酵を引き起こすことにより腐敗や食中毒を引き起こす菌の繁殖を防ぎます。
ヒトの身体の中にも乳酸菌は住んでいて他の菌が作り出す腐敗と日々戦っています。
大腸内で乳酸菌が食べたものをを分解して発酵させる過程で、
私たちヒトに有用な物質がいくつも作り出されます。
乳酸などの有機酸やビタミン類、ホルモンや酵素なども腸内細菌によって合成されています。

また乳酸菌は免疫などにも関係していることが判明しています。
ヒトの免疫細胞の60パーセント以上が腸に集中しています。
小腸の内壁には柔毛という突起がびっしり生えています。
ここの隙間にパイエル板という異物感知センサーが備わっており、ウイルスや細菌を感知するとリンパ球が分泌され、異物を排泄してくれます。
乳酸菌を摂取することによりパイエル板の動きが活性化され免疫力が向上することがわかっています。

乳酸菌の効果はほかにコレステロール値の低下や高血圧予防、便秘や花粉症、アトピー性皮膚炎対策などがあります。
最初に説明した通り乳酸菌には様々な種類がいるので、
どの乳酸菌がどういった効果が実証されているかを調べてから乳酸菌を摂取するかが賢く乳酸菌を利用する方法と言えるでしょう。

クルマのサービスいろいろ

クルマにかかる保険について
今年筆者の祖父が亡くなり、親戚が我が家のクルマを使いたいということでクルマのディーラーのお店に行ってクルマにかかる保険の対象者の範囲を拡げに行きました。
クルマの使用者本人だけの登録から誰かにかかわらず運転者に自動車の保険が適用される契約に変更したのです。
数百円と1000円以内で変更が可能でした。
安かったので驚きました。
店舗では現金ではなくカードで買い物をするお客が多いそうで社員さんは現金の支払いでのお釣りに困っていました。

SDカーナビゲーションについて
我が家のクルマはトヨタのアクアですが購入したのが2010年になります。
そして現在でも2010年時点のSDカーナビゲーションの仕様のSDデータを使用しています。
弊害としては国道23号や第二東名などの最新の道路データが無く、山の中を飛んで進んでいるようなカーナビ画面になって運転している状態に陥っています。
家族では笑い話になっていたのですがさすがに気になっていました。
そこでSDカードのカーナビの道路データは更新できないものかと社員さんに質問をしてみました。
SDカーナビゲーションのSDデータはSDカードごと更新することができるそうです。
旧SDカードを新道路地図データの新しいSDカードに交換するだけで済むのだそうです。
更新SDカードの価格は16000円ほどでSDカードごと差し替えるだけで更新が済むということでした。
カーナビを総取替えをする予算を考えれば十分に安い買い物で更新できます。

タイヤについて
我が家のアクアはちゃんと車検や定期点検に出しています。
購入してからもう100000km以上走行しています。
2回タイヤ交換をしているので、だいたい50000kmに一度タイヤを総取替えをしている計算になります。
特にタイヤのトラブルになったこともなく、定期点検や車検で社員さんから提案があって、それからタイヤ交換をしてもらっています。

家電リサイクルについて


家電リサイクル法は特定家庭用機器再商品化法とも呼ばれます。
家電リサイクル法は国が定めた法律です。
この法律の施行は2001年4月1日からです。
2009年10月1日まで何回か改正されてきています。
一般家庭や事務所から排出するエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機などから有用な部分や材料をリサイクルして、廃棄物量を減らす・資源の有効利用を推進するための法律です。
リサイクル対象商品の主なものとしてエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目が挙げられます。
経済産業省は家電リサイクル法について、4品目の正しい処理についてサイトで呼びかけています。
リサイクル料金はメーカーごと、収集・運搬料金は小売業者ごとに分かれています。
リサイクル料金と収集・運搬料金の一般的な価格を経済産業省のサイトで知ることができます。

筆者の場合
筆者は家族でエディオン会員です。

エディオンでの家電リサイクルサービスについて
家電店のエディオンでは家電リサイクルのサービスがあります。
家電4品目の引き取りの際にリサイクル料金と収集・運搬料金がかかります。

エディオンの1台あたり

リサイクル料金(税込み)
ブラウン管テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ
画面サイズ16型以上:2916円
画面サイズ15型以下:1836円
冷蔵庫・冷凍庫
内容積171L以上:4644円
内容積170L以下:3672円
洗濯機・衣類乾燥機
一律2484円
家庭用ルームエアコン
一律972円

国内主要メーカー対象家電4品目の収集・運搬料金1台あたり
商品購入の場合:1080円
店舗に持ち込みの場合:1080円
引き取りのみの場合:2160円

エディオン会員の家電リサイクルサービスの利用では上記のリサイクル料金+収集・運搬料金がセットでかかります。
筆者の家族の意見としては家電のリサイクルにはそれほどお金がかかるわけではないなというものです。
問い合わせはお近くのよく利用している家電店かエディオン各店に連絡してみてください。

なぜWindows9が無いのか

パソコンのOSで最も普及しているのはマイクロソフト社のWindowsです。マイクロソフトはソフトウェアの開発・販売の大手企業です。そのWindowsですが2015年から2016年の夏にかけてWindows10への無償アップグレードのキャンペーンを行っていたのは記憶に新しいと思います。

アップグレードの対象のOSは主にWindows7、Windows8、Windows8.1です。これらのPCを持っていた方は無償アップグレードの期間中にアップグレードの催促されたと思う方もいるでしょう。ところでどうしてWindows9がリリースされなかったのか気になったことはありますか?WindowsのOSは1985年から販売をスタートしています。Windows1.01から始まりそこからナンバリングが続いていました。ナンバリングの他にWindows95、98、xp、Vistaといった非ナンバリングのOSもあります。そのナンバリングの中で9だけが存在しない理由ははっきりしていません。なぜならマイクロソフトが9の欠番理由を公に説明していないからです。

なので9の欠番には様々な噂や憶測があります。その中で有力な説が、過去のWindows9という名では過去のWindows95、98とPCが誤判断してしまうからとという説です。もしこの説通りで9が欠番なのならWindows20というOSが出ることも無いでしょう。なぜなら過去のOSにWindows2000があるからです。

過去にはWindows9を欠番にしないで欲しいというユーザーの声もありました。
この騒ぎに乗じてウィルスを仕込んだ「Windows9」のダウンロードサイトというもの登場したそうです。勿論、偽物のソフトです。
歴史を重ねたWindowsが名前が被るという理由でOSのナンバリングに欠番が出るのなら今後は数字から始まる名前のOSはナンバリング以外に無くなるのではないでしょうか。
Windows前提のアプリケーションが多数存在している今となってはWindowsOSの良し悪しがパソコンの出来を左右します。
時代とともに変わるWindowsのOSは今後も改良に期待をしていきたいところです。

エアコンはなぜ暖かく・涼しくできるのか

エアコンの暖かくする・涼しくする仕組みを一般的に「ヒートポンプ」といいます。
水は基本高いところから低いところへ移動します。
熱も基本高いところから低いところへ移動する性質があります。
水を低いところから高いところへ移動させるとき「ポンプ」を使います。
それに習って同様に熱を低いところから高いところへ移動させ続ける機械を「ヒートポンプ」といいます。

エアコンのヒートポンプの仕組み
放熱する側をコンデンサ、吸熱する側をエバポレーターといいます。
コンデンサとエバポレーターは同じ構造をしています。
エアコンのヒートポンプの仕組みには切り替え弁が備えられています。
ですから切り替え弁によって回路を交換することができます。
原理としては同じ構造で切り替え弁によって冷房・暖房のエアコンの機能を使い分けることができます。
夏の熱い時期に冷房のエアコンのヒートポンプは室内に冷たい風を送り室外に暖かい風を送ります。
冬の寒い時期に暖房のエアコンのヒートポンプは室内に暖かい風を送り室外に冷たい風を送ります。
どちらも熱を低いところから高いところへ移動させ続ける機能を果たします。

ヒートポンプ、熱の移動の仕組み
コンプレッサと呼ばれる圧縮機で気体を圧縮します。
高温・高圧にしてコンデンサと呼ばれる凝縮機(放熱する側)で放熱させて気体が液化します。
この液体は高圧になります。
この液体は毛細管を通り急激に膨張させて圧力を下げて低温低圧の液体に変化させます。
低温低圧の液体をエバポレータと呼ばれる蒸発器(吸熱する側)で気化させます。
これが外部から熱を吸収して低温低圧の気体になってコンプレッサにもどるという熱の移動の流れです。
エアコンの冷房から暖房機能へは切り替え弁によって前述のように機能が逆になります。

熱を低いところから高いところへ移動させ続けるのは冷蔵庫のヒートポンプも同じ
ヒートポンプは冷蔵庫にも搭載されています。
基本は熱を低い庫内から高い庫外へ移動させ続ける仕組みになっています。
この機能で一定のため冷蔵庫の場合切り替え弁は存在しません。

生活に便利な収納・カゴ

筆者が一人暮らしを始めた時、いろいろなお店で生活に使いたい便利な収納・カゴを探して見て選んで買いました。
収納することは部屋のインテリアを左右する大切なことです。
AEONなどのいくつかのショッピングモールにも見に行きました。

無印良品のポリプロピレン製の引出式収納がお気に入り
そんな中で特に無印良品の店でポリプロピレン製の引出式収納が気に入ってサイズを選んで買いました。
ベッド下のスペースの引出収納、バスルームの隣のスペースの衣類の引出収納などに使いました。
サイズや組み合わせが選べるところが無印良品のポリプロピレン引出式収納の魅力です。
価格も生活で何年も使うことを考えれば十分安く済む買い物です。
白色でシンプルなデザインなので部屋のインテリアや服などのオシャレにも邪魔になりません。
部屋の中で見つけることのできる空いたスペースにどううまくこのポリプロピレンの引出式収納を設置するか工夫をしていました。

ケイヨーデイツーの便利カゴ
別の物件に引っ越した時にはその物件の近くにあったケイヨーデイツーで買い物をしました。
二段式の上下二つのカゴを載せることができるキャスターとそれに載せるプラスチック製カゴ二つのセットを買いました。
バスルームの隣のスペースで「着た服」と「タオル・着替えの服」を上・下のカゴに分けて入れて使うことができます。
バスルームに入って入浴した後「タオル・着替えの服」のカゴから順番にタオルで身体を拭いて、着替えの服を着ます。
その時には「着た服」のカゴが洗濯投入用カゴになってついでに洗濯するものを集めてそれを洗濯機に入れます。
洗濯の時に「着た服」のカゴに洗濯するものを加えて、そのカゴの中身ごと洗濯機に投入できるのが大変便利で重宝しました。
濡れたり・汚れたりなどのトラブルが減ったし何よりリズム良く仕分けられてきれいに使うことができます。
入浴・着替え・洗濯が分かりやすく清潔に便利になりました。

この無印良品のポリプロピレン引出式収納とケイヨーデイツーのカゴはお気に入りです。
現在も活躍しています。

圧縮・ハフマン符号

パソコンを扱う方なら圧縮データを扱った事を扱ったことがある方が多いと思います。圧縮データは拡張子zipなどををダウンロードし、そのデータを展開して元のファイルに戻すという扱い方が出来ます。ところで、どうやってデータのサイズを圧縮して少なくしているか疑問に思ったことはありませんか?本来の量を損なうことなく少なくして元の量に戻せるなんて考えてみれば不思議です。そこで今回は圧縮データのお話をします。

まず、圧縮に使われているものはファイルです。ファイルはテキストファイルだったり画像ファイルだったりと様々ですがそれらがByteという単位のデータ量で置かれています。Byteとは以前0と1の構成出来ているとお話しました。つまりファイルも0と1で構成されています。ということはデータの圧縮は0と1を圧縮しているのです。
そして0と1を圧縮するのに使われるのがハフマン符号と呼ばれるものです。ハフマン符号で符号化という可逆圧縮の代表的アルゴリズムが用いられています。アルゴリズム(Algorithm)とは仕事をさせるための手順という意味です。コンパクト符号という符号化の一種です。
ハフマン符号のアルゴリズムは説明しようとすると長くなってしまうのでこのページでは載せません。Wikipediaのハフマン符号で検索すると詳細が載っています。
符号化で0と1の量を減らし、それがByteの削減に直結します。要するに符号化によってデータ容量を減らすことができます。そして展開時には元のByteになります。これがデータが小さくなるのに元のデータの情報は失わないという仕組みです。
他にもJPEGやZIP (Deflate) などの様々な圧縮フォーマットに使われています。これはハフマン符号は算術符号などと異なり特許の問題が無いためです。誰もが自由に使うことができるのす。

動画・コーデックの仕組み

以前、ブログで拡張子のお話し、その時のお話の最後に拡張子の書き換えはくれぐれも注意するようにとお伝えしました。今回はその説明です。動画ファイルの仕組みも交えてお話します。

動画ファイルは、一般的な文字情報ファイルや画像ファイルとは異なるファイルです。動画ファイルの構成は二種類のデータで組み合わされております。それは映像データと音声データです。この二つのデータを同時に再生されることで「正常な動画」として見ることができます。二つのデータどちらかが欠ける又はどちらも欠けると画面は真っ黒で音声のみになる、映像は流れて音声が出ないといった状態になります。動画における拡張子は、映像部分を再生できるかと音声部分を再生できるかという二つの判断を行う上の、おおまかな基準になっているのです。この点が動画拡張子の特徴です。

この映像と音声の二つのデータを格納した動画ファイルを一般的には「コンテナ」と呼びます。このコンテナにはいくつか種類があり、コンテナの種類を表すものがmp4、aviといった拡張子なのです。.aviという拡張子ならばファイルのコンテナはAVIであることが分かります。動画ファイル拡張子はコンテナの種類を識別するための目印になるのです。

では、そのコンテナをPCなどの端末で開いて再生するためには何が必要になるでしょうか?その答えは「鍵」です。それぞれに対応した「鍵」がなければパソコンなどでは再生することができません。その「鍵」になるのがコーデックというものです。

ここからはコーデックの説明です。コーデックはいわば鍵のような別のプログラムです。先程説明したコンテナに種類があるようにコーデックにも種類があります。コンテナを再生するための鍵(コーデック)は、全ての種類がパソコンに入っているものではありません。もしコーデックが全くない状態ならパソコン上で動画ファイルを再生することができないのです。ではどうやって鍵となるコーデックを入手するのか?現代ではインターネットを利用してほとんどのコーデックを無料でダウンロード、インストールすることができます。そしてインターネット上等で無償配布されている動画再生アプリには多くのコーデックが入っています。一つ一つ欲しいコーデックをネットで探してインストールするよりも動画再生アプリをインストールした方が楽です。

今回の拡張子のお話はここまでです。PCで動画再生をしたい際には是非多くのコーデックを内蔵した動画再生アプリを見つけて使ってみて下さい。

クルマを運転中の通話について

最近筆者の親が自動車の運転中のスマホの通話で警察に捕まり、罰金を支払いました。
店舗の駐車場で少し通話しただけなのにとびっくりした様子でした。
運転中に片手で持って通話することは警察の取り締まりの対象になってしまうようです。
クルマの運転中に運転者が携帯を操作したり通話することはいけないことなのだそうです。
運転中に運転者が携帯を手で持つことそのものが違反になってしまいます。
ですから残念ながら現時点では警察の取り締まりの対象になってしまいます。
当然運転中の携帯・スマホのゲーム等ポケモンGO等の操作も違反です。
これをきっかけに家族で話になってこの件からクルマの運転中に携帯・スマホには触らないことにしようということになりました。
運転中の携帯・スマホ操作中による交通事故もあり問題視されていることも確かです。
安全上良いきっかけだったのではないかと逆に自分は考えています。

ハンズフリーならば条例の違反にはならないという意見もあります。
TVで韓国ドラマを見ていると自動車の運転中にハンズフリーの機能を使って通話しているシーンを何度も見ます。
無線でつながったイヤホン・マイクを装着して、ハンズフリーの状態で通話するシーンです。
こういった近距離の無線通信の機能をBluetoothといいます。
最近ではwindows10対応のノートPCを買うとBluetooth対応のマウスなども付属で付いて使えたりします。
身近な近距離無線通信の規格の一つです。
この機能でハンズフリーならば運転中の通話は大丈夫なのでしょうか。
「ハンズフリー」、手に持たずに会話することは法律上問題無いとされます。
しかし地域によって違うようです。「イヤホンマイク」でも違反と解釈されている地域もあります。
運転中に電話には触らないほうが良さそうです。

ふいにかかってきたスマホ・携帯の連絡はクルマの運転を中止して停車した上で
「今、運転中だから後からかけ直す」と伝え、クルマの運転が終了した後でゆっくり通話したほうが安全です。
便利も大切ですが安全への配慮もさらに大切です。

錬金術と金

皆さんは錬金術と言えば何を思い浮かべますか?
アニメや漫画、ゲームなどに最近はよく出てくるワードですよね。
キメラを作ったり、賢者の石を求めたりいろいろと夢がある単語です。
しかし当初の錬金術はこれらと少し毛色が違うものでした。
錬金術は金を作り出すことを目的とした学問でした。
まぁ実際金は作られなかったのですが、
その道中で編み出された技法や知識は現代科学の礎になっています。

錬金術というと大体の人が中世のヨーロッパをイメージするでしょう。
最初、錬金術は治金術と呼ばれギリシャで始められていました。
そしてイスラム錬金術や中世ヨーロッパ錬金術が発達します。
また別のルートでインドや中国などにも錬金術に似たような研究が行われます。

錬金術師が目指したもの、それは冒頭でも書いた賢者の石の精製です。
賢者の石を使えば物質をより高次のよい物質に変えることができると言われています。
金ができるというのもこのより良いものへ変わることを応用したものですね。
また余談ですがこれを人体に使えば不老長寿だったり頑強な身体になると信じられていました。

しかし錬金術の知識が高まるとその副産物と科学の知識も高まりました。
その化学の知識の結果が現代社会の基本となっています。
つまり不老長寿や賢者の石は夢幻であるということです。
しかし、蒸留技術や火薬の発明など様々な知識もまた錬金術がなければ発見されませんでした。

錬金術が現代にのこしたものは科学知識だけではありません。
ここからは完全に著者の言い分ですが、錬金術は私たちの娯楽に深くかかわっています。
つまり漫画やゲームです。
著者はそういった漫画やゲームが大好きなので魔法と同様錬金術という単語を聞くだけでいろいろ楽しめます。

ちなみに現在の科学で金の精製は可能かどうかですが、どうやら理論的には可能らしいです。
ただ核分裂とか核融合とか恐ろしい単語が出てきて割に合わないのは確かですが。