投稿者「enets」のアーカイブ

今年夏の暑さ対策について

車の中の温度上昇を軽減する
夏の暑い時期の車の中の温度が高くなっていて危険です。
筆者の家では屋根付きの駐車場は無いので、暑い夏の時期は駐車している自動車の車内温度が高くなってしまっています。
自宅を新築で購入した住宅メーカーからサンシェードをプレゼントしてもらって、筆者はそのシートを車の前面ガラスの箇所に装着させてみています。
サンシェード装着の効果について、調べてみると、2~5度車内温度を低くできるようなので少しの効果が見込まれます。

7月末現在日中に駐車している車の中や車の内装がものすごく熱くなっています。
筆者はまずはドアを開けて換気をして、エンジンをかけてエアコンを稼働させて、温度が下がってきたのを見計らってから車に乗車するように気をつけています。

今年の夏はあまりにも暑いので、自宅にいる間中、エアコンを稼働させています。
エアコンの設定温度をチェックしてみると、毎年29度に設定していたのに、今年はいつの間にか設定温度が27度に設定されていました。
外の気温を考えれば仕方の無いことかもしれません。

寝ている間、扇風機の風にずっと当たり続けるのは危険
寝ている時に扇風機で風に当たり続けると死んでしまうケースが実際にあるそうです。
ですので、筆者は普段恐れて扇風機を使いません。
エアコンは1階と2階に一台ずつ設置してあるので、階段の下側からサーキュレーターを動かして空気を循環させてみています。
エアコンの冷気を屋内に循環する目的で、筆者の自宅ではサーキュレーター1台と扇風機1台を動かしています。

他にもエアコンの冷気をあまり直接当たりすぎないようにすることも大事なのだそうです。
筆者はお風呂上りや汗のかいた状態でエアコンの冷気に当たりすぎると肌や身体の健康を損なう恐れがあると薬剤師の知り合いの方に注意されたことがあります。
庭の植物も元気がなくなってきているので、日が沈んでから水やりをするようにして工夫しています。
それだけ今年の夏は酷暑なのだということではないかと考えられます。

ピジョンの赤ちゃん用泡石鹸とJOYコンパクト

(浴室、イメージ画像)

今年の夏は暑かったです。
人の平熱の体温を超える気温を記録した地域もありました。
筆者の自宅ではピジョンのベビー用の泡石鹸が非常に重宝しました。
汗をかいて帰ってきて、シャワーやお風呂に入ってピジョンのベビー用泡石鹸で毎日洗っていました。

筆者は自宅近くのドラッグストア、スギ薬局にちょくちょく行きます。
筆者はそのスギ薬局でベビー用のピジョンの泡石鹸のボトル製品を見つけました。
これは良いかもしれないとひらめいて買って帰りました。
これが最初のきかっけです。
この1本のピジョンのベビー用泡石鹸を自宅で使ううちに家族にも気に入られました。
それ以後は筆者の家族が定期的に常備品としてストックを買って帰ってくるようになっています。

筆者は幼い頃よく泡立てて泡で優しく肌を洗うように姉から教えてもらった記憶があります。
洗顔料をきめ細かいふわっとした泡になるまで泡立ててから洗うようによく言われました。
現在では泡の状態で出てくる泡石鹸の製品もあって、非常に便利になってきたものだなと感心します。
ピジョンのベビー用泡石鹸は泡の状態で出てきて泡で洗えるので手間が省けて効果もあって非常に良い製品だと筆者は考えます。

それでも浴室の床の掃除だけにはさすがに泡石鹸だけではなく、我が家では食器洗い用の中性洗剤を除菌・洗浄に使っています。
P&GのJOYを浴室の床の掃除だけに活用しています。
浴室の床をキレイに保つのにこの食器洗い用の中性洗剤を使うと良いと筆者の母が見出しました。
浴室にある製品ボトルを手にとってよく見てみると「ジョイコンパクト、W除菌、濃縮タイプ、緑茶の香り、まな板・スポンジ・ふきんの除菌ができる」などと表示されています。
まな板の除菌もできる中性洗剤というところに筆者の母が着目して、JOYコンパクトが浴室の床の掃除限定で使われるようになりました。
お風呂用洗剤を使わないのは筆者としてはあまり理解できないのですが、浴室の床がキレイに保つことができるのでまあ良いのかなと考えている次第です。
家族のそれぞれのアイデアで生活は成り立っているのだなと改めて感じています。

7月末、日本でも40度超え

(画像、イメージ)

筆者は2018年7月末現在、屋内でエアコン環境下で文章を書いています。
休日のランチタイムには豊川市に出かけてカフェでくつろいでいました。
筆者は日中はすっかり屋内生物になってしまっています。

カフェではスマホでフリーのWi-FiでYouTubeのMusic動画を観賞していました。
夏の始まりの時期なのに筆者はフジファブリックの志村正彦さんが作曲した「若者のすべて」という曲を視聴していました。
志村さんはもう若くして亡くなってしまいましたが、夏の名曲を世に残してくれました。
2018のap bank fesが7月に開催されたばかりなので、過去のap bank fesの桜井さんのバージョンの「若者のすべて」や「僕らが旅に出る理由」などを視聴したりもしていました。
小沢健二さんの「僕らが旅に出る理由」も名曲だなと思います。
筆者はMacBook Proを買ってから自宅でもYouTubeのMusic動画をさらによく視聴するようになりました。

今年の夏の暑さは尋常ではありません。
地球温暖化の環境問題への取り組みはこれからどうなっていくのか恐ろしいような、不安な気持ちが少し湧きます。駐車場の車のドアを開けると車内の室温がものすごく熱いです。
各地で最高気温を記録しています。
家族でも学校施設もエアコン環境が必要になってきているのではないかという意見も出ました。
筆者も小学校に通う姪っ子は大丈夫だろうかと心配しました。
もしかしたらスポーツ競技が屋内で行われる未来が来るかもしれないなんてことを考えてしまったりします。

筆者が休日カフェでゆっくりしている間に筆者の親がMachiniwa豊川という複合型商業施設に買い物に出かけました。
Machiniwa豊川には遠鉄ストアが出店しています。
筆者の核家族は浜松に長く在住していた時期があるので、三河地域に遠鉄ストアが出店してくれてそこに通うことで懐かしさを感じています。
この遠鉄ストアには10時開店で昼食のお弁当やお惣菜を買いに行ったこともあります。
その時はたまたまその日バナナ一房が安売りで、開店前から行列になっていました。

2018年夏に世界で異常気象がみられる

異常気象とは
「異常気象とは異常高温、大雨、日照不足、冷夏などの通常とは異なる気象の総称です。」
(「」、異常気象 Wikipediaより引用)

2018年7月は異常多雨・異常高温が日本国内でもみられました。
WMO世界気象機関も今年7月世界各地での異常気象がみられると報告しています。
特に顕著であったのが北アフリカやアメリカ西海岸の異常高温のようです。
アフリカでは最高気温51度を記録したり、最低気温がなんと42.6度を観測した地域もあったようです。
アメリカ西海岸でも最高気温52度を観測しています。

日本も大きな地震や津波、豪雨による水害など天災に襲われてきています。
改めて考えることは家を建てる土地の場所の高さにも配慮する必要があるということです。
病院施設などでは、病院を新しく建設する際に、災害を想定して高台に移転して建てたりするなどの事例もあるようです。
代々その家と土地を受け継いでいらっしゃるような方々にとってはなかなか現実として難しい問題かもしれません。
ですが、ある程度財を貯めて、新しい土地で家族で新しい家を建築する際には土地の高さももしもの災害に対処するための安全に配慮する大事な検討項目になるのではないかと考えます。
また、他にももしもの災害の際に避難する場所を良い場所を指定して誘導・指示していただきたいです。

今年の豪雨災害の映像を見て、怖いのは地震や津波だけじゃない、水害も恐ろしいものだということを改めて認識しました。筆者の家では、大雨の警報が出た時点でこれはおかしい、ただごとじゃないからもっと危機感をしっかり強調して伝えるべきだと筆者の親が言っていました。それから2、3日の内に犠牲者や行方不明者が増えていってしまいました。

筆者の家庭では防災としては防災キットを用意して水と食料を数日分常備しています。
災害の際の避難場所については国や市町村、地元の研究者・科学者に具体的な避難場所をじっくり検証して予め指定しておいてほしいと筆者も考えます。そしてそれが住民の皆さんに情報が共有されることで、災害の際に無事に避難でき得るようにしてほしいものです。

auのスマホ2018年夏モデル

(画像、イメージ)

auは2018年夏モデルのスマホ6機種を発売しました。
ソニーの「Xperia XZ2 Premium」、「Xperia XZ2」
シャープの「AQUOS R2」
サムスンの「Galaxy S9+」、「Galaxy S9」
HUAWEIの「HUAWEI P20 lite」
です。

HUAWEIのスマホは2018年夏モデルとして、
2018年3月に「HUAWEI P20 Pro」、「HUAWEI P20」、「HUAWEI P20 lite」が発表されていました。
日本国内では、
「HUAWEI P20 Pro」がdocomoの2018年夏モデルとして発売され、
「HUAWEI P20 lite」が上記のようにauの2018年夏モデルとして発売されました。
auが発売した「HUAWEI P20 lite」は増設用メモリーカードスロット搭載で、microSDXC最大256GBまで対応の仕様となっています。

増設用メモリーカードスロット仕様について補足
「Xperia XZ2 Premium」、「Xperia XZ2」、
「AQUOS R2」、
「Galaxy S9+」、「Galaxy S9」
はすべて増設用メモリーカードスロット搭載ですべてmicroSDXC最大400GBまで対応の仕様となっています。

筆者は増設用メモリーカードスロット搭載機種が好みなので、ソニー・シャープ・サムスンの機種が無難かなと考えてしまいます。ただ、auから発売の「HUAWEI P20 lite」はmicroSDXC最大256GBまで対応の増設用メモリーカードスロット搭載機種なので惹かれます。

筆者の身近なところでは、iPhone好きだったはずの友人が、いつの間にかHUAWEI製のスマホかつ格安スマホと契約して使っていて、「えっ」と驚いたのですが、筆者もHUAWEIがやっぱりすごい製品出してきたなと感動している次第です。
筆者としては、HUAWEIの2018年夏モデルの新機種の中では、docomoから発売の「HUAWEI nova lite 2」とauから発売の「HUAWEI P20 lite」が増設用メモリーカードスロット搭載でmicroSDXC最大256GB対応なので無難かなと考えてしまっています。

NTTdocomoのスマートフォン2018年夏モデル

(画像、イメージ)

docomoのスマホ2018年夏モデル
ソニーは3機種、「Xperia XZ2 Premium」、「Xperia XZ2」、「Xperia XZ2 Compact」
サムスンは2機種、「Galaxy S9+」、「Galaxy S9」
ファーウェイは旗艦モデルの最上位機種、「HUAWEI P20 Pro」
シャープは「AQUOS R2」
富士通は「arrows Be」
LGは「LG style」
パナソニックは「TOUGHBOOK」
が発売されました。
以上がNTTdocomoの2018年夏モデルのスマホ新製品です。

HUAWEIの「HUAWEI P20 Pro」とサムスンの「Galaxy S9+」・「S9」が凄い
筆者はdocomoのスマホ2018年夏モデルのラインナップを見て、HUAWEIとサムスンはすごいと感じました。

「HUAWEI P20 Pro」はLeicaのトリプルカメラがすごいです。
Leica(ライカ)はドイツの世界的な有名カメラブランドです。
カメラのスペックは背面カメラが最大4000万画素、インカメラが2400万画素となっています。
背面カメラの画素数もすごいのですが、インカメラで2400万画素は今までにないすごさです。
背面カメラのトリプルカメラは詳しくは
約4000万画素、約2000万画素、約800万画素
のトリプルカメラでカメラの仕様が圧倒的に充実しています。
CPUもHUAWEI自社製の最新の製品搭載で、HUAWEIの技術力の凄みが現れてきています。

サムスンのGalaxy S9+・S9
GalaxyのS9+・S9はdocomoとauから発売されています。
この最新のGalaxyにはカメラに自動翻訳機能がついている機種があるのがすごいところです。
カメラを起動して画面に写すと自動翻訳機能で言語を翻訳して表示してくれます。

最新のスマホはカメラとAIが連動する機能が搭載されているところがすごく特徴的なところかもしれません。
カメラとAIの連動機能はAQUOS R2にもあります。

増設用メモリーカードスロットについて
「HUAWEI P20 Pro」は増設用メモリーカードスロットは非搭載です。
「TOUGHBOOK」は未定です。(2018年5月中旬現在)
あとはその他の機種はすべて増設用メモリーカードスロット搭載ですべてmicroSDXC最大400GBまで対応となっています。

奈良の旅について

(画像、天河大弁財天社)

筆者は大学時代に親友とよく奈良にドライブに行きました。
当時住んでいた名古屋を車で出て、東名阪の高速道路で亀山ICまで、亀山からは名阪国道で天理ICまで運転して行きました。
帰りも天理ICから名阪国道で亀山ICまで、亀山ICから東名阪の高速道路で名古屋まで帰ってきました。
亀山-天理間は名阪国道という国道を走行するので無料です。
そうすると名古屋からドライブする場合、京都に高速道路を運転して行くよりも安い料金で奈良へ行くことができます。
そういう事情で結構頻繁に奈良にドライブ・観光をしに出かけました。

天理ICから奈良のドライブ、パワースポット巡り
天理IC降りてすぐに石上神宮があります。
石上神宮を参拝してから、南下して桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)を参拝しよくご神体の三輪山の山登りをしました。
天理ICを降りてから奈良の東側を天理市の石上神宮から南下すると桜井市に入って大きな大神神社の鳥居が見えてきます。
大神神社の近くには「そうめん処 森正」という三輪そうめんのにゅう麺を食べられるお店があります。
三輪そうめんはこの土地でできたそうめんです。
あっさりしていて美味しいです。
そこからさらに南に車で運転して奥地の天河大弁財天社まで行っていました。
上記のパワースポット巡りのドライブは親友と2人でよく行きました。
車を所有している人が運転して旅するのに向いたルートかと考えます。
当時、学生だった自分は車で奈良の天理ICから南の奥地まで行って、帰るドライブのルートが1番癒される大好きなルートでした。
大きな樹木や森や山、きれいな水や川などの自然は魅力です。

大人数で奈良を旅行したこともあります。
奈良公園や市街に行きました。
奈良公園周辺や市街を歩くほうが旅行としては一般的です。
寺社仏閣も多くありますし、美術的にも貴重な国宝などが多くあり、時期によって拝観可能な場所を目的として訪ねて観光するのも楽しいものです。
お土産に奈良漬を買ったり、鹿のえさを買って鹿と戯れたりしました。
東大寺や興福寺の宝物や正倉院展などに行きました。

筆者は最近ではもう関西に旅行には行かなくなりました。
たまに関東や北陸に行く程度です。
筆者はすっかり三河地域の地元に住み、愛知県内の範囲で移動したり、コンパクトに暮らすようになってきました。
旅行を思い出しながら書いているのですが、学生当時はやっぱり若かったんだなと感じている次第です。

ソフトバンク 2018年夏のスマホ新製品6製品を発表から考える

(イメージ画像、microSDメモリーカード)

ソフトバンクは5月2018年夏季のスマホ新製品を発表しました。
メーカーはファーウェイ2機種・ソニー・シャープ2機種・京セラで計6機種の新製品が登場しました。

6機種について
ファーウェイの「HUAWEI Mate 10 Pro」、「HUAWEI nova lite 2」
ソニーの「Xperia XZ2」、
シャープの「AQUOS R2」、「シンプルスマホ4」
京セラ「DIGNO J」です。

ストレージについて筆者が考えること
筆者はSDメモリーカードの容量の進化によって、新機種の本体のROMメモリだけこだわって見ることがなくなってきているように感じています。
スペックを調べて検討する場合、もちろん筆者もRAMメモリやストレージをチェックするのですが、GoogleOSのAndroidスマホ製品を検討する場合、増設用メモリーカードスロットの存在を重要視するようになってきました。
スマホに限らず筆者はWindowsPCでもメモリーカードスロットの存在を重要視してしまっています。

上記のようなスマホ新製品たちの場合で見ると、
HUAWEI Mate 10 Proでは本体ストレージが128GBで容量が大きくインパクト大ですが、増設用メモリーカードスロット無しです。
残る他5機種で見ていくと、
増設用メモリーカードスロットmicroSDXC最大400GBまで対応仕様なのが、
シャープのAQUOS R2、シンプルスマホ4、ソニーのXperia XZ2です。
増設用メモリーカードスロットmicroSDXC最大256GBまで対応仕様なのが、
ファーウェイのHUAWEI nova lite 2、京セラのDIGNO Jです。

ストレージについて絞って考え直してみると、増設用メモリーカードスロットがあれば、上記のように最大256GB、最大400GBまでmicroSDXCメモリーカードを別途購入して差し込めば容量は十分足ります。
WindowsPCやGoogleOSのAndroidスマホ製品にとってこのmicroSD・SDメモリーカードスロットの存在は大きいと筆者は考えます。
すごい容量のメモリーカードを差し込み、すごいスマホを持ち歩いて利用できるようになってきていると筆者は感心してしまいます。

メゾンカイザーのバゲット

(画像、イメージ)

筆者は2007年、今から11年ほど前にフランス・パリに海外旅行に行きました。
私の宿泊したホテルはパリのメトロのモベールミュチュアリテ駅の近くにありました。
ホテルから歩いてすぐ近くにパンの専門店がたまたまありました。
巡り会いとは不思議なもので、そのお店は「メゾンカイザー」というパン専門店でした。

私は2人で旅行したのですが、私は毎朝起きてパリのバゲットを買いに行く担当になっていました。
朝早起きして、パリの街を歩くのはとても気持ちの良い体験でした。
1週間ほど宿泊したのですが、毎日毎朝、メゾンカイザーのお店にフランス語でバゲットを買いに通いました。
最初は片言のフランス語でしか話せないお客でもあって、受け入れられている感触がなかったのですが、旅の最後のほうにはちゃんと私に「ムッシュ」とレジのマダムに呼んでもらってだいぶ打ち解けることができました。
これはフランス・パリの旅行で嬉しかった事の1つです。

メゾンカイザーのバゲットを買って、私は総菜屋さんにも買い物に行きました。
テリーヌなどバゲットと合わせる惣菜を買いに行きました。
総菜屋さんのほうが難しいフランス語を話すので買い物とコミュニケーションに苦労しました。
ですが、モベールミュチュアリテ駅近くの総菜屋さんとメゾンカイザーのバゲットの相性は抜群ですっかりお気に入りの朝食になってしまいました。

そのメゾンカイザーのお店は「メゾンカイザーJR名古屋高島屋店」が名駅の高島屋内に出店しています。
それを見たときに、あの思い出の美味しいパンやバゲットが名古屋でも味わえるなんて、と筆者は驚きました。
そうしたパリ旅行での思い出話を聞いていた筆者の母は、メゾンカイザーJR名古屋高島屋店のパンやバゲットをたまに買いに行きます。
母もやはり美味しいと言っており気に入ってくれているようです。
メゾンカイザーの支店は日本でも複数店舗出店・営業しているようです。
パリ発の美味しいパン専門店なので是非オススメのパン専門店です。

2018年エアコン夏モデル・エアコンについて

(エアコン、イメージ画像)

筆者は2018年夏モデルのエアコンを見に家電店に行ってきました。
店内で筆者はダイキンのエアコン「risora」に注目しました。
カラーバリエーションが7色あって、これは今までのエアコン製品にはないデザイン性を持った製品です。
インテリアとして見るエアコンというコンセプトは筆者は新しいと感じました。
エアコンというと白のイメージがあります。
エアコンが白であればインテリアに邪魔に感じることはそうは無いかなとも考えます。
筆者が持ち帰ったエアコン製品カタログはシャープ・パナソニック・日立・ダイキンです。

エアコン各メーカーは製品に独自の技術を持っている
シャープはプラズマクラスター、
パナソニックはナノイーX、
日立は凍結洗浄機能、
ダイキンは適度な湿度管理とストリーマという空気清浄機能などが特徴です。
上記の4社の家電店オススメのエアコンのモデルの製品は自動お掃除機能が独自開発されて搭載されているようです。
それらは家電店おすすめの家庭用エアコンのモデルとして展示・販売されています。

筆者の身近なところで見た空調
筆者はシャープのプラズマクラスターのエアコンはビジネスホテルの部屋や名鉄タクシーの車内エアコンに搭載されているのを見ました。
他にもパナソニックのナノイーはトヨタのクラウンハイブリッドロイヤルサルーンの車内エアコンに搭載されているのを見た経験もあります。
筆者の居住地域の市役所などはダイキンのエアコンが導入されているのを確認しました。
日立の凍結洗浄という発想の技術は筆者は今回家電店で見て知った次第です。
日本のメーカーのエアコン製品にはオリジナルの技術がそれぞれ搭載されていることが興味深く・面白いところです。
空気清浄機もついでに見ました。
空気清浄機にもエアコンと共通するメーカー独自の技術が製品に生かされていたりしています。

筆者はパナソニック製の自動お掃除機能付きのエアコンを自宅に2台設置しています。
5月の上旬に1台だけ16000円ほどでクリーニングしてもらいました。
筆者の家庭では4年に1回のペースでクリーニングしてもらっています。