「音を加工して作ってしまう」自分でも始められる音楽の楽しみ方

Orbit_Angle_right_1200x750_LG-624x390
私も持っている「Numark Orbit」:○onyのゲーム機みたいですが面白いモノですよ
皆さんはDJってご存知ですよね、クラブでレコード盤を操って音楽をノリ良く流し続けるあの方です。
昔はディスコ…今ではクラブ、レコード盤も今やCDやPCから音楽データをセレクトして流してくれています。

*** DJコントローラーとは…
numark-mixtrack-pro-ii-top-left-angle_960x540.v2
写真:Numark社のMIXTRACK PRO2
DJの皆さんが2つ並んだディスクをクルクル回したりしている映像をご覧になったことがあると思います。
左右のディスクは別々の音楽データでそれらをDJが選曲してメドレーのようにエンドレスで流し続けているのです。

かつてはヘッドホンを方耳にあててスタート位置の調整をしたり回転数(曲のテンポ)を調整したりしていました。
今ではシンクロさせる機能が付いていてボタン一発で曲のテンポを合わせることもできるそうです。

左のディスクは「アップテンポ」右のディスクは「バラード」といった具合でしたら左右の曲のテンポは違います。
これを違和感を少なくさせながらリレーさせるとしたらどうしますか?

それには、コントローラーのエコーやサンプル・ループなどといった機能を活かして曲を仕上げていきます。
これも音楽の継ぎ目のタイミングとその前後の演出でカバーしていくテクニックが無ければまったくできません。
でもこの方法で自分の音楽ライブラリーを編集したり、オリジナルのメドレーに仕上げることもできますよ。

クラブなどではノリの良い音楽を流すことで雰囲気を盛り上げたりします。
やはりこの手のご商売は雰囲気一つでも売り上げが変わりますからね。

ただしこういった機器類は、DJをやってみたい方やかなり音楽好きの方、編集してオリジナルのファイルにしたい方向きでしょう。

*** もうちょっとカンタンに音楽を作りたい…
冒頭の写真にあるNumark Orbitですが○onyのゲーム機をもう一回り大きくさせたカンジのよく似た形状です。
加速度センサーを搭載して傾きによって音楽の演出を変化させることもできます。
(DJコントローラーをご使用の方ならグレードの高いソフトがあるのでデータも残せるのですが…)

一応A・Bと2曲の音楽を一台のコントローラーで別々に再生させたり曲のアレンジを変えてみたりもできます。
またソフトウェアによってはMIDIコントローラーとしてボタンの割り当て(アサイン)もできるようです。
(打ち込みといわれる音楽の作り方だそうですね)

フリーのDJ(MIDI)ソフト(バーチャルDJ,Dominoなど)を使用すればPC操作だけでも作曲や編集もできるのです。
ボカロも相変わらず流行っていますし、音楽作りもたまには楽しいので楽器をまったく演奏できない方でもスタートできます。
さらにある程度の加工ができるこういった機器類も活用できると面白いのでは…
これをキッカケに昔の曲をどんどんオリジナルライブラリーとして編集することにチャレンジできるのでは?