筆者は休日にたまに家族で回転すしに食べに行きます。
行くのは専らかっぱ寿司かスシローです。
一皿100円ほどの商品が充実していて安く済んでおいしいです。
かっぱ寿司・スシローのお店にはどちらも席にタッチパネルの注文機器が備えられていて機械で注文できます。
注文した商品はかっぱ寿司だと通常の回転すしのレールとは別に新幹線のようなプラレールに乗って特急で席のそばまでやってきます。
スシローの場合、通常の回転すしのレールの上に乗ってやってくるのですが、席ごとに寿司が載る皿を載せる皿が、それぞれの色にわかれて区別されて運ばれてきます。そばにくる時にはスシローの音楽が席そばの機器から鳴って注文した商品の皿が近くに来ることを知らせてくれます。
予約せずに並ぶお客も休日だと結構います。
中にはスマホでスマホのアプリがあるようでそれを利用してweb予約して来るお客もいます。
予約せずに並ぶお客は店に入ったら最初に整理券をゲットしてその番号順に席が空くのを待ちます。
スマホで予約したお客はわりとそれほど待たされることなく席につけるようです。
以前テレビで良質な寿司ネタを得るための寿司チェーンの会社の苦闘を目にしました。
海外からネタを仕入れる場合、海外の現地に良質なままでのネタを得るための改善点がたくさんあるようです。
日本は島国で昔から魚を料理してさまざまな海産物を食してきた文化・伝統・歴史があります。
海外人が食べないネタも仕入れ工夫して日本人は食べます。
食材の扱い方に日本人の知恵がたくさんかくれていて、それが海外からの仕入れの際に海外現地でノウハウが非常に役立つこともあるようです。
良質な食材を得ることはもちろん日本人の食のためになることです。
日本にある常識を常識と考えずに海外に良質な食材を得るためにも日本にあるノウハウを上手に伝えてモノを得ていくことは、それだけでなくまわりまわって海外の漁業・産業を益していくことにも繋がっていると考えます。