テレワーク・デイ 在宅勤務、レンタルオフィス

テレワークを活用して東京都市部の電車の駅の混雑を回避する試みが総務省の働きかけで始まっています。
2017年7月24日は総務省からテレワーク・デイとして呼びかけられ、日本国内全国でテレワークを一斉に実施する初めての試みが行われました。
このテレワーク・デイ以前にも大きな企業ではテレワーク在宅勤務の導入が始まっていることを以前このブログの記事としてとり上げたと思います。
けっこうな数の大手企業で在宅勤務が始まっています。
テレワーク・デイなどのこういった試みは2020年の東京オリンピック開催・運営を見据えたプロジェクトでもあります。
駅の混雑回避・環境改善だけでなくオリンピックを生かしつつ・働くことに影響しないように対策を講じることでオリンピックを成功させて開催期間の勤務環境も改善されるとみられます。
今のところ効果は未だこれからといった感じですが試みは始まっています。

在宅勤務などをしている方からはリラックスした状態でしか思い浮かばないアイデア発想があったりして仕事にも良い影響もあるという声もあるようです。
他にも通勤時間帯の電車のラッシュがストレスだった、移動時間中も仕事のことばかり考えてしまっていたなどの意見もあります。
パソコンICTを活用した在宅勤務・レンタルオフィスなどでの勤務なども始まっています。
仕事用パソコンをデスクに置いて実際にレンタルオフィスで働いているところもテレビで報道されました。
レンタルオフィスは有料です。
電車などの移動通勤によって鉄道会社にも一定以上の運賃の収益も必要です。
ですので総合的に見て経済的にはいろいろな面でバランスを上手にとる必要がありそうです。

テレワーク導入には公共機関だけでなく特に企業側の工夫が欠かせないです。
働いている社員にテレワーク用のPC・通信機器を支給するのも、レンタルオフィスなどの有料なサービスを活用を促し認可するのも企業の側といえます。
相当な投資になるのでちゃんとした成果・効果が見込まれないといけません。